青山白雲
 11.04.17網代朝日山163.1m宇佐美ナコウ山352.7mはなれ154.4m 
日曜、快晴
<コース>網代駅→網代港→朝日山→網代峠→ナコウ山→離山→宇佐美港→宇佐美駅

朝日山

 朝日山から網代峠を10.06.04の逆に越える予定だったが、ナコウ山への道が整備されていたので、離山まで足を延ばした。

 網代駅9:00着、海岸沿いのR135まで出て、網代港養殖場を過ぎ、干物銀座へ。ここに居たオバサンに道を聞く。

 地図上朝日山へはトンネル手前で左の旧道に入り、学校の脇から行くしかないようだが、右だと近いので道があるかと思ったのだ。案の定トンネル手前の歩道橋を上がると寺に出るからそこから行けると教えてくれた。

 登り着いた教安寺より車道に出てさらに登って行くと生菓店"間瀬"の大きな工場に突き当たる。朝日山への道標があった。タチツボスミレ、キケマン、の花が多い。

 車道を登るにつれ、網代湾と対岸の山々が見晴らせるようになる。やがて階段脇を左の山道に入る。展望地を過ぎ、ヤブレガサやコシダの多い階段を登り9:45朝日山々頂に到着した。

 小祠、東屋、電波塔のある、小広い山頂で海が見える。富士は見えなかったが、後ほど会った方によると見える地点があるとのこと。いずれにしろこの辺からは熱海の山の上に少し顔を出す感じらしい。

 
   ↓朝日山頂より網代
朝日山  これより階段を下ると、網代中脇に出る。廃校だそうだ。先にうすづき山の指導標方向に登る。方向として網代峠に行けそうと思ったので。道は車道に出て小社を過ぎると直ぐ又指導標より山道へ登り、右折で下る。

 折から登って来た方に聞くと、この下に展望地があるが、うすづき山と言うのは特に無いとかで、網代峠へは先程の車道まで戻る。この辺ジョギング中の網代の方で、なんと峠まで同行くださる。

 ジョギング出来ますかと言われ、出来ますよと言ったが、2度も引き離され、その後は歩きましょうと言ってくださる。登山靴とリュックのせいもあるが、60代の方とて、一回り差があると違いますからと慰めてくれた。

 
   ↓朝日山頂
朝日山  道は別荘地の端を行くようになり色々分かれるが高みに取るとよい。幅広くなると突き当たり左しばらくで、NTT電波塔の見える所で、見覚えのある網代峠の指導標が見えて来た。

 お陰で入り組んだ別荘地の道もすんなりで、ここで親切なこの方と別れたが、道々の話で山もやるそうで、シャクナゲの時期に天城山に一緒に行きましょうと言う約束までした。面白い出会いであった。

 網代峠で10:45、そのまま下る予定だったが、道も地元の方により整備され、法界萬霊塔先からナコウ山へ入る。平坦な道は11:15山頂へ、三角点と方位盤があるが、あまり見通しは良くない。ここで食事。

 この先、羽柴越中守(細川忠興)と刻まれた大石がある、江戸城築城用の石丁場(石切場)である。この下宇佐美方向展望地だ。前来た時は山頂を知らずここから離山へと先へ進んだ。

 
   ↓ナコウ山より宇佐美
宇佐美  白波台への道を分け左折、ナツトウダイの花が多い。落葉で滑りやすい急坂をロープにつかまり下る。やがて樹間はるか断崖の下より波音が聞こえだすと、まもなく竹林に入る。

 持主が付けた「私有地につきタケノコを取ると罰せられます。ハイキングや、史跡見学はかまいません」の札がずっと沢山竹からぶら下がっている中、青ロープにつかまり急登、12:35離山着。この先展望地に行くが、前と同じくロープだらけの休む所も無い風情の無い所で、樹間より初島を見るのみ。

 
   ↓宇佐美海岸
宇佐美海岸  戻って三角点を探すが広くて分からず、離山石切場へ戻る。大名の刻印石が見られる。ここよりの下りで前回気付かなかったが、左手に数段の土手が見られた。石切場として栄えたころの何かの人工的な場所だろう。

 藪をテープを頼りに下ると、林道に出る。逆だと林道が狭くなる手前右にあるアルミはしごを登る。このへんでカントウタンポポを見る。直ぐ宇佐美海岸へ。今日の山は海から海への伊豆らしい山行となった。

 カミヤツデの大きな葉、海岸地方に多い。未だヤツデの葉のように分かれていなかった。宇佐美港でタイミングよく来たバスの客となる。バスは1時間1台なので、時間があれば少し先の留田とまた浜公園で休むとよい。宇佐美幼稚園下車で駅は直ぐだ。  

<コースタイム>網代駅<:45>朝日山<1:00>網代峠<:30>ナコウ山<1:20>離山<:40>宇佐美港 歩行4:15 休止:20
<歩いた距離>山道5.5km 車道4.5km 計10km
<使用地図>地理院2.5万 網代
<参照>ナコウ山→離山   網代峠

 廃校の窓の彼方に空見へて静けさの中空気淀めり

 再訪の山路歩みぬ眼下には穏やかな海波音優し

 竹林を抜けて降り立つ宇佐美の地ここは明るき海風の吹く        11.04.17  

 

前へ  上へ  次へ   目次へ   青山白雲  リンクへ

inserted by FC2 system